トラストプラスについて
- TOP
- トラストプラスについて
- 代表挨拶
- 経営理念
- 経営ビジョン
- 基本行動指針
- お客さま本位の業務運営方針
- 会社概要
- 勧誘方針
- 推奨方針
- 個人情報保護に関する基本方針
- 代理店の役割
- 保険募集人の権限明示
- SDGsへの取り組み
- スタッフ紹介
- 他業とのネットワーク
- 求人情報
- アクセスマップ
PHILOSOPHY
経営理念
保険を通じて、お客さまと地域社会に信頼+αをお届けする
一生涯のパートナーであり続けます。
VISION
経営ビジョン
- 東北六県において品質・ボリュームはもとより圧倒的に信頼性の高い位置を目指します。
- 豊富な業務知識を持つよう常に研鑽しさらにたゆまない情報の発信をすることで、信頼と期待に応えます。
- なんでも話し合える環境の中で、それぞれに明確な役割と責任を持ち、達成感や働きがいを感じる企業風土を築きます。
- 組織内の連携を強め志を一つにし、品質向上と体制構築を図ります。
- 当社に関わる全ての人の幸せを実現し、地域社会に貢献できる企業となります。
GUIDELINES
基本行動指針
- お客さま第一主義で物事を考えます
- 自己研鑽を重ね多くの情報提供をします
- 失敗を恐れずに目標を持ってチャレンジします
- 会社の発展のために情熱と強い信念を持って行動します
- 社会人としての良識を持ち仕事に嘘をつきません
- すべての人々に感謝し幸福をあたえられる社員になります
お客さま本位の業務運営方針(FD方針)
株式会社トラストプラスは、お客さまのより身近な立場で知識や情報をわかりやすく提供し、お客さまの安心をお守りすることを使命としております。
今後もお客さまの未来の安心を提供するために、お客さま本位で行動し、お客さまの最善の利益を追求するために、金融庁が公表した【顧客本位の業務運営に関する原則1~7】を実施し、その原則1に基づき、『お客さま本位の業務運営方針』を定め公表いたします。
※NPS:Net Promoter Score(満足度:他社推奨意向9.10の割合)
※KPI:Key
Performance Indicator(重要業績評価指標:過程検証)
FD方針
※横スクロールでご確認いただけます。
なお、「お客さま本位の業務運営方針」のうち、原則5 注2、原則6 注2・注3については、当社の取引形態や取引商品の特性を鑑み対象としておりません。
「顧客本位の業務運営に関する原則」(改定版)(令和6年9月26日公表).pdf
2023年度までのFD方針
※横スクロールでご確認いただけます。
方針 | 具体的な取り組み | KPI | 2023年度実績 | 2022年度実績 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 原則2 【顧客の最善の利益の追求】 |
|
|
74.5pt (SMS.WEB) |
60.8pt (SMS.WEB) |
2 | 原則3 【利益相反の適切な管理】 |
|
|
月1回実施 100% |
月1回実施 100% |
3 | 原則5 【重要な情報の分かりやすい提供】 |
|
|
96.08% | 93% |
4 | 原則6 【顧客にふさわしいサービスの提供 |
|
|
自動車:52.9pt 火災:68.4pt モバイルSOMPO: 318(3/28時点) |
自動車60.0pt 火災53.9pt ※モバイルSOMPO 2023年度新指標 |
5 | 原則7 【従業員に対する適切な動機づけの枠組み等】 |
|
|
月1回実施 100% |
月1回実施 100% |
番外 | 原則7 【SDGsの取り組み】 |
|
|
ペーパーレス率:94.2% (4~2月) 地震保険:92.6%(4~2月) 水災補償:44.7%(4~2月) |
ペーパーレス率93.2% 地震保険93.7% 水災補償59.6% |
NETWORK
お客さまの最善の利益の追求【原則2】
トラストプラスは、高い倫理観のもと、誠実・公正に業務を遂行し、お客さまの最善の利益を追求いたします
①アンケートNPS
アンケートNPS:95.0pt
利益相反の適切な管理【原則3】
トラストプラスは、お客さまの利益が損なわれることがないよう、ご契約を適切に管理いたします
②意向把握シート
③適合性確認シート
④対応履歴入力
意向把握シート:105件
適合性確認シート:31件
対応履歴入力:3,738件
手数料等の明確化【原則4】
トラストプラスは、手数料については実質的なコストをお客さまにわかりやすくご説明いたします
②意向把握シート
③適合性確認シート
④対応履歴入力
意向把握シート:105件
適合性確認シート:31件
対応履歴入力:3,738件
重要な情報の分かりやすい提供【原則5】
トラストプラスは、お客さまに十分にご理解いただけるよう、分かりやすく丁寧にご説明いたします
②③④
⑤会議・点検の記録
品質目標会議:11回
FD方針振返り:4回
代理店自己点検:各社1回
お客さまにふさわしいサービスの提供【原則6】
トラストプラスは、お客さまにご満足いただける最適でふさわしいプランをご提供させていただくためにお客さまの声を収集し、改善を重ねてまいります
②③④
⑥保険会社との事故管理
⑦お客さまの声(苦情)
⑧お客さまの声(お褒め)
⑨ヒヤリハット
事故対応NPS(自動車):81.8pt
事故対応NPS(火新):50.0pt
お客さまの声(苦情):11件
お客さまの声(お褒め):32件
ヒヤリハット:122件
従業員に対する適切な動機付けの枠組み等【原則7】
トラストプラスは、社員に対する「教育・研修」と「個人面談」により、適切な動機付けを図ります
⑩教育研修
⑪コンプライアンス研修
教育研修:251回
コンプライアンス研修:12回
SDGsの取り組み
⑫ペーパーレス手続き率
⑬地震保険付帯率
⑭水災補償付帯率
(対象:耐火+非耐火構造)
ペーパーレス手続き率:81.3%
地震保険付帯率:94.1%
水災補償付帯率
(耐火構造・非耐火構造):55.6%